人生を大切にする
暮らしの設計
Concept
※動画が始まると音声が出ます
Contents
家造りをよりよくするために知っていただきたい事
About
News
- 1月開催 住まいの新築・リフォーム・個別相談のお知らせ。
- Webメディア「すまいリング」にてインタビュー記事が掲載されています。
- 奈良新聞2024年8月7日の朝刊「経済面」にて取材記事が掲載されました。
- 日本の一流店図鑑 ジャパン・ブランド・コレクション2024「奈良版」に掲載されました。
- 世界最大級の家づくりのプラットフォームHouzzにて和モダンなオシャレな外観の画像75選に紹介されています。
- 世界最大級の家づくりのプラットフォームHouzzにてBest of Houzz2024を受賞いたしました。
- デザイナーズFILE2023年版 プロダクト・インテリア・空間・建築を創るデザイナーズガイドにアトリエと設計作品の数寄屋の家が掲載されています。
Blog・Column
建築家の日常記事(ブログ・コラム)
-
- カテゴリ:
- 家造りの最初の段階での選択肢
住宅・住まいの新築計画において間取りやデザインを決める前に暮らしそのものを見つめ直すことは重要。キッチンやバスルーム等の水回りと呼ばれる間取りの構成要素にもインテリアと同じ暮らしの原点と動作と感覚から始める設計提案
-
- カテゴリ:
- 間取り・動線・家事・プラン
玄関設計の趣と過ごす意味を見出す暮らしやすいオーダーメイドの注文住宅を実現するための玄関レイアウト、収納力と暮らしの自由度を兼ね備えた玄関の利点と開放的な空間、方角別の日当たりと風通しの最適化。
-
- カテゴリ:
- 家具と暮らしとインテリアコーディネート
窓際が創る空間美、プリーツスクリーンで描く上質な暮らしのデザインと家具の選択肢、窓際は外の光を迎え入れ内と外の境界を曖昧にする建築的な要素、その可能性を最大限に引き出す暮らしの提案設計。
-
- カテゴリ:
- 和モダン思想
暮らしの周辺に和の作法と環境の趣をどのように取り込み住まいの中に作法として取り入れるべきなのかを丁寧に紐解く事で住まいの質と暮らしの余白による感覚的な意識の程よさが生まれるように、吹き抜け空間の距離感と風景を眺める環境を心地よく和の意識も楽しむ家。
Contact
ご相談・お問合せはこちらから。
どうぞお気軽にご連絡ください。
- 0744-47-2750
- メールでのお問合せ(お問合せフォームへ)
10:00~18:00 定休日:日曜日・夏季休暇および年末年始休暇・その他不定休あり