質問
現在、造成地で建築条件付きという土地の購入を考えているのですが、どのような点に注意すればよろしいでしょうか?またその場合、設計を依頼させていただく事は出来ますか?
回答
造成地について、実際の土地の場所や周辺、
勿論土地の現在の状態と、元々がどんなところだったのかを
加味して現状確認しないと何とも言えないのですが、
土地を盛った造成地である場合は、
地盤が弱い状態が多いので、
基礎工事にコストが多く掛かると見込んでおく事。
そして造成地ではない場合に比べて、
周囲(土地の近辺)には同様の造成地による建物が増える
または状況、ロケーションが一定ではないという予測のうえで
購入することが大事です。
また、周辺が農業地の場合は、
その特徴を十分加味し、農耕作業への理解が大事です。
そして、建築条件付きの土地造成地の場合は、
建物や思考にあわせた工事業者の選定が出来ないので、
デザインや使用する材料、素材、工事の手法や種類、
出来る事、出来ない事、工事業者の知識と実力及び対応力と
ご自身が建てる予定の住宅(住まい)とのかけ離れが無い旨を
しっかりと確認することが大事です。
設計については、条件付け土地(建築条件付き)の場合は不可能だと思われます。
※場合によっては交渉次第で建築条件を外せる事もありますが
その場合は土地価格が上がります(建物での利益分想定前後)
過去に、奈良県高市郡高取町の物件で、建築条件を外す事が出来、
設計・監理、及び建築工事会社を選びなおしたケースはあります。