費用(設計費用・監理費用)について
設計・工事の監理とは
建物を設計する為の仕事や、工事が適切に行われるように監理の仕事を行う事は、法律で定められている建築士免許保持者の仕事です。(※設計・工事の監理とは、工事が図面通りに行われているかどうか建築士免許保持者が現場監督とは別に現場作業を監理、調整、検査する業務のことです。)
しかし、建築士免許保持者というだけでは設計・監理の仕事をしてはいけない事になり、設計・監理を行える建築士免許保持者は、建築士免許取得後、定期的な講習を受講し、終了考査を受験・合格している者に限ると定められました。
(※設計・監理が出来る建築士免許は更新制となりました。)
誠意ある建築家は常に中立の立場で業務を行っております。 建て主さんのご希望に沿う快適な住まいをつくるため、専門家としての知識や経験を生かした設計業務を行い、見積もり段階では建て主さんの代理人として適正な工事価格かどうかを判断し、工事途中では、適正な工事が行われるかどうかを施工業者の目ではなく第三者の専門家としてチェックします。 設計監理の仕事とは、建て主さんの利益を守る為に、全体統括を行う業務とご理解頂ければと思います。 |