質問
すみません、はじめてご相談させていただくのですが、家を建てたいと考えてますが、間取り図などを考えていただくのに、1回しか書かないとか、5回でまでとか、決まりがあるのですか?出来ればじっくりイロイロな場合を考えたいと思うのですが、間取りの変更とかもできますか?
回答
はじめまして、〇〇〇 〇〇様、メールでのお問い合わせありがとうございます。
まずは、お話しをさせていただいたり、住まいや建築に対する希望や想い、
現在の暮らし方など・・・・価値観を出来る限り共有させていただきます。
プラン提案は、お話しをいただいた内容や住まいや暮らしに関するアンケート内容から
推測できるところまでを可能な限り考慮して、また専門家としてのアイディアや
経験による工夫で、間取りやイメージをプランニングさせていただきます。
場合によっては2・3回で提案がまとまる事もありますが、
プランニングのやり取りというのは必然的にある程度は
常識的な範囲での回数を必要としますので、
回数の制限は特に定めておりませんが、
変更時期、変更内容によって、事前にご相談をさせていただいたうえで、
設計費用としての実費面の調整はさせていただきます。
事例として、
※ 極端な変更が何度も発生する場合
※ ご家族の意見が分かれた状態が続く場合
※ 変更の回数が密度と判断してしまう場合
※ 直接打ち合わせに参加されていない方のご意見を反映する場合
但し、住まい手さん・建て主さんの事情で、
引っ越し時期や着工時期が既に決まっている場合は、プランの回数ではなく、
最終のプラン決定時期を設けさせていただく場合はあります。
設計期間・手続き申請期間・見積もり期間・工事業者決定期間・工事期間・検査・登記・
引き渡し後に入居となりますので・・・・。
尚、建物や部屋の外観・内観・間取りデザインのみご依頼いただく「デザイン依頼」
の場合は、変更は3回までとさせていただいております。
通常の設計・監理をご依頼の場合は、
ある程度の回数の事例は打ち合わせ前にお話しさせていただいています。
気負いせずに、様々なご意見をお話しくださいませ。
再度のご質問もお気軽にお問い合わせください。